第1回短期講座案内

※受付期間:終了


午前の部

講座NOをクリックするとカリキュラムを確認できます。

NO 講座名  学習内容 定員 回数 曜日 期間 講師 材料費等
1 初めてのパソコン(エクセル)① エクセルの基本を学び仕事の能率アップ 10 5 5/1~5/29 川邉佳乃 テキスト代 1188円
2 初めてのパン おいしいパン作りのノウハウを学びませんか 20 3 5/9・16・23 城間美直子 材料代 3回2400円
3 初めてのパソコン(ワード)② ワードの基礎を学び生活に生かす 10 5 5/2~5/30 有川いずみ テキスト代 1320円
4 ★初夏のランチ 春野菜たっぷりのおいしいランチ、夕食にも 20 4 5/10~5/31 木之下春果 材料代 4回3200円程度
5

ケーキ3種

(12時30分まで)

爽やかなケーキ3種でパワーアップ 20 3 5/11・18・25 財部みゆき 材料代 3回3500円
6

リズム体操

(11時~12時30分)

各人の身体状況に応じて行う全身運動 40 6 5/11~6/15 杉山幸美 安全保険料 200円程度
7 初夏の寄せ植え 秋まで楽しめる寄せ植えを学んでみませんか? 25 1 5/20 日髙圭一郎 材料代 1500円程度
8

楽々ヨガ

(11時30分まで)

ヨガの動きで美姿勢と体力つくり 40 5 5/6~6/10 竹内鈴江 安全保険料 200円程度
9 ◎パソコン(エクセル)中級③ エクセルの応用を学び、仕事・生活に生かす 10 5 5/6~6/3 有川いずみ テキスト代 2310円
10 かな書道(隔週) かな書道の基礎を学び、心を豊かに… 20 5 5/13~7/8 徳森凉子 小筆・用紙等 1500円
11

★親子バーガー

(12時30分まで)

ハンバーガーを持ってピクニックに行きませんか? 25 1 5/20 城間美直子 材料代 1家族1500円

 


午後の部

講座NOをクリックするとカリキュラムを確認できます。

NO 講座名  学習内容 定員 回数 曜日 期間 講師 材料費等
12 ゆかたの着付け 今夏、浴衣を簡単に着てみませんか? 20 5 5/1~5/29 福山尚美 材料代 200円
13 ◎パソコン中級(エクセル)④ エクセルの応用を学び、仕事・生活に生かす 10 5 5/10~6/7 川邉佳乃 テキスト代 1298円
14 着物リメーク 着物生地を使って羽織れるベスト 17

6

5/11~6/15 有村澄子 材料代 200円

15

クラフト・バッグ クラフトバンドのお出かけバッグを作りませんか 20 6 5/6~6/17 坂元美津子 材料代 1500円

夜間の部

講座NOをクリックするとカリキュラムを確認できます。

NO 講座名  学習内容 定員 回数 曜日 期間 講師 材料費等

16

セルフマネジメント入門 自分を知って活かして楽になる心と感情 20 3 5/15・29・6/12 高山りか テキスト代 2200円

17

◎パソコンエクセル応用⑤ エクセルのテクニックを学んでスキルアップ 10 5 5/9~6/6 川﨑知善 テキスト代 2200円

18

楽しいフラダンス 足腰を鍛えるフラダンスで健康づくり 35 5 5/2~5/30 濵田智子 安全保険料 200円程度

19

★夜の料理 和・洋・中華の3種を楽しむ夜の料理 20 4 5/10~5/31 大山絹代 材料代 4回3200円程度

20

○パソコンエクセル初級⑥ エクセルの基礎を学び、能率アップ 10 5 5/11~6/8 川﨑知善 テキスト代 2200円
21 七宝のアクセサリー 世界に一つだけのアクセサリーはいかが 10 2 5/19・26 久冨木原睦美 材料代 1200~2300円

 


オンラインの部 (自宅よりインターネット回線で受講します)

※オンライン講座は必ずホームページから申し込んでください。

講座NOをクリックするとカリキュラムを確認できます。

NO 講座名  学習内容 定員 回数 曜日 期間 講師 材料費等
22 Zoomリンパマッサージ(14時~15時) Zoomを使いリンパマッサージ入門 10 3 5/8・15・22 東中川マユミ 通信費 自己負担
23 Zoom英語井戸端会議(14時~15時) Zoomを使い米国の先生と楽しい英会話 10 3 5/16・23・30 James Murray 通信費 自己負担
24 Zoomでメイク(14時~15時) メイクやスキンケアなどをZoomで学ぶ 10 3 5/12・19・26 谷村結 通信費 自己負担
25 Zoomでヨガ(19時~20時) Zoomの使い方に慣れヨガを楽しむ 10 3 5/18・6/1・15 竹内鈴江 通信費 自己負担

講座申込対象者

①市内に住むか、勤務している女性(学生は除く) ★印は男性も可

②パソコン〇印は、初歩的な技能を有する人を対象。

③パソコン◎は、パソコンの基本操作(マウス操作、ウィンドウ操作、スムーズな文字入力、Word・Excelの初歩)を習得済みの人を対象。

④親子講座は、保護者と小・中学生の児童生徒を対象。(一般講座と別で受け付けます。)

⑤オンライン講座は必ずホームページから申し込んでください。

⑥託児の申込みは、希望講座期間中で、1歳から就学前までの児童を受付します。

 託児の希望者は、幼児の氏名・生年月日をお知らせください。